MTBコースデザインまで
お客様の要望に
トータルに応える会社です。
造園

樹木植栽 | 景観、用途にあった樹木、グランドカバーによる植樹 |
---|---|
移植 | 大きくなり支障をきたした樹木の移動 |
法面保護 | 法崩れの恐れのある場所の保護 |
樹木管理 | 樹木の剪定、刈込み |
芝地管理 | 除草、芝刈り、施肥、目土、エアレーション |
スポーツ施設 | グランド管理、人工芝張替え |
グラウンド工事 | 芝生化・芝生張替 |
一般土木

コンクリート工事 | 擁壁、土間 |
---|---|
舗装工事 | 透水舗装、カラー舗装 |
フェンス工事 | フェンス設置、補修 |
外構工事 | エクステリア、外壁 |
コンクリート修復

コンクリート補修 | ひび割れ補修、延命化処理、色合わせ |
---|
吸着剤


吸着材 | 複合炭素材(ダイオキシン用、水銀用、脱臭用、ほか)エコマーク取得品 |
---|---|
活性炭販売 | 石炭系、ヤシガラベース活性炭 |
維持工事 | 吸着材交換 |
MTBコースデザイン

デザインに関して
土地の特性を最大限にいかして、最適なコース設計をご提案いたします。下り専用のダウンヒル向けコース、上りと下りがあるトレイルライド向けコース、連続したジャンプを繰り返すダートジャンプ向けコースなど多種多様です。ご希望のご予算、コース難易度に合わせて、弊社の自然再生士と共に自然環境に考慮したコースデザインをプロデュースいたします。
メンテナンスに関して
MTBコースは土で造られている特性から、コース状態は使用状況と天候により変化します。その為、完成した後も継続的なメンテナンスが必要になります。日常メンテナンスの方法はレクチャーいたしますので、コース管理の初心者の方でもご安心ください。
施工に関して
施工の仕上げは、海外でのコース造りと同様に手作業で丁寧に仕上げを行います。そのことにより、コース状態の安定性と使用の際の安全性が増し、後々の管理がしやすくなります。 セクションの施工サンプルをいくつかご用意しておりますので、見学ご希望の方はお申しつけください。
高橋大喜プロフィール
日本を代表するMTBプロライダー兼コースプロデューサー。2002年の夏からウィスラーをベースにアメリカやカナダ各地のバイクパークとトレイルを走り込み、その経験を日本でのMTBコースプロデュース、MTBコース管理、MTBスクール運営等に生かす日本のMTBフリーライドの第一人者。2013年にはアジア人で初めてFREERIDE MOUNTAINBAIKE ASSOCIATIONのプロライセンスを取得。海外のコンペティションへの出場やMTBキャンプ開催など幅広い分野で活躍中。テレビ、ラジオ、雑誌、DVD等にも出演経験があり、本場のフリーライドシーンを日本に伝え続けている。
[ 施工実績 ]
ふじてんリゾートMTBコース監修・管理(山梨県)、日本サイクルスポーツセンターMTBコース管理(静岡県)、霧島ヶ丘MTBパーク造成補助(鹿児島県)、DAIKIFREERIDE MTBパーク監修・管理(栃木県)、DKFREERIDE MTBパーク造成・管理(沼津市)